八十二銀 、SDGs外貨定期取り扱う  運用益の一部を寄付

2021.12.21 19:20
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

八十二銀行は12月24日から、運用益の一部をSDGs(持続可能な開発目標)に関連した団体などに寄付する外貨定期預金の取り扱いを始める。私募債やローンなど“資金調達”を目的とした商品とは異なり、‟運用”を切り口に企業のSDGsの取り組みを支援する。


新商品の名称は「SDGs外貨定期預金」。法・個人を対象に米ドル・ユーロ・豪ドルで取り扱う。預入額は5万米ドル相当額以上で、1回あたりの寄付総額が10万円以上になることを条件とする。期間は3カ月~1年。満期後に運用益の一部を預入者が指定する団体に銀行と共同で寄付する。金利は預入日の市場環境を踏まえて適用する。


第1号として長野県諏訪市に本社を置くセイコーエプソンが預入し、長野県立こども病院に寄付する予定だ。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

じゅうだん会加盟行、システム障害は17日19時に復旧
地域銀、TNFD開示拡大 25会計年度に7先へ
静岡銀・山梨中央銀・八十二銀、地域の課題解決へ協業 富士山・アルプスアライアンスを発足
アライアンス締結の会見で握手する(左から)松下正樹・八十二銀頭取、八木稔・静岡銀頭取、古屋賀章・山梨中央銀頭取(3月27日、東京都千代田区)
東西ペンリレー 長野との「縁」

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)