銚子信金、フードドライブ開く 300㌔の食料集まる

2025.02.10 11:03
SDGs 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
フードドライブを企画・実行した入庫2年目の職員(2月10日、千葉県銚子市のイオンモール銚子、銚子信金提供)
銚子信用金庫(千葉県、森山博志理事長)は2月8日、銚子市内でフードドライブを開いた。同信金ホームページや市の広報誌などで市民らに事前告知し、家庭で余ったそうめんやインスタントコーヒーなど常温で保存できる食品約330キロが集まった。
この取り組みは入庫2年目の職員がSDGs(持続可能な開発目標)の一環として企画・実行。昨年に続き2回目とな...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

銚子信金、脱炭素で創業や事業承継 銚子商工信組・銚子市と支援
銚子港は全国2位の魚の水揚げ量を誇る
関信協、ロープレ大会を開催 9信金が事業性把握を競う
採点を務めた関信協人事教育委員会委員長の小池貞志・飯田信金理事長(左)から賞状を受け取る澁谷主任(12月16日、京橋別館)
千葉県5信金、食の商談会開催 成約率アップへ事前セミナーも
へネリーファームの餃子を試食する銚子信金の森山博志理事長(右)と同社の坂尾代表(10月8日、千葉市美浜区の幕張メッセ)
銚子信金、「地域おこし隊員」が活躍 地元活性化への貢献期待
銚子市に移住して地域活性化に取り組む小沢さん(9月10日、銚子市)

関連キーワード

SDGs 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)