11月にテーパリングに着手したFRB(左)と日銀
海外の中央銀行が金融緩和政策の「出口」を探り始めている。経済正常化に向けた需要回復や供給制約で米欧などではインフレ率が高止まり。コロナショック時に協調姿勢で対応した主要中銀だが、政策の方向感の違いが鮮明になりつつある。引き締めへの転向か、緩和継続か――。転機を迎えた金融政策の行方を追う。
◇
「...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録