関西みらい銀、森づくり活動15周年 植樹と下草刈りに54人参加

2024.11.25 11:55
社会・地域貢献 気候変動対応
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
森林で下草刈りをする従業員(11月23日、交野市、関西みらい銀提供)
森林で下草刈りをする従業員(11月23日、交野市、関西みらい銀提供)

関西みらい銀行は11月23日、「関西みらい銀行の森づくり」活動を大阪府交野市の森林で実施した。従業員54人が参加し、ヤマザクラ5本の植樹と下草刈りを行った。


森づくりは大阪府のアダプトフォレスト制度を活用し、近畿大阪銀行時代の2010年に開始。社内でボランティアを募り、毎年春と秋に実施する。今回で15周年を迎えたこの活動には、累計1420人の従業員が参加した。


経営企画部サステナビリティ推進室の平田英梨子室長は「地域や社会に貢献し、自然環境調和と里山を守っていきたという思いが入った重要な活動の一つ。今後も生物多様性、気候変動に対する活動を増やす」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動  関西みらい銀行(2025年7月14日)
りそなグループ、iDeCoの給付金受け取り手数料を無料化
関西みらい銀、遺贈寄付プラン開始 遺言信託を活用
関西みらい銀、守山市に地域振興拠点開設 店舗跡地を活用
テープカットする西山社長(左から2人目)、森中市長(同3人目、6月30日)

関連キーワード

社会・地域貢献 気候変動対応

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)