住友生命、障がい者雇用で意見交換 デジタル化対応へ

2024.11.06 11:51
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
シンガポールでの事業を説明する百田CEO(左、11月5日、スミセイハーモニー本社)
シンガポールでの事業を説明する百田CEO(左、11月5日、スミセイハーモニー本社)
住友生命保険の特例子会社で障がい者を雇用するスミセイハーモニー(大阪市)は11月5日、本社で障がい者の就労を支援するシンガポールのNPO「TomoWork」と意見交換した。デジタル化が進むなかでの課題などを話し合った。
スミセイハーモニーは10月1日時点で障がい者299人が所属し、住友生命の事務に関する書類の作成やデータ化などを担ってい...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

住友生命、ロープレ訓練にAI活用 新人営業職が対象
住友生命、熱中症リスク対応保険を再開 累計加入25万件を突破
大手生損保、26年度の新卒採用計画 生保4%減 損保3%増
住友生命、中計は「仕上げの年」 ウェルビーイング価値提供ー高田社長
住友生命の高田幸徳社長

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)