長野県信連、詐欺被害未然防止でATM利用制限

2024.10.29 16:31
防犯
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
長野県信用農業協同組合連合会(長野県信連)は10月29日から、ATMにおける取引(出金、振込、振替)の制限を導入した。特殊詐欺の未然防止に向けた取り組みのひとつ。振り込め詐欺や還付金詐欺が多発するなかで、手口が巧妙となり、高齢者の被害拡大が懸念されている。
今回の措置は、対象年齢70歳以上。過去2年間(2022年7月1日から24年6月3...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

長野県信農連、農業支援のスタートアップに投資
長野県信農連、耕作放棄地の解消へ 3億円でファンド設立
人事異動 長野県信用農業協同組合連合会(2024年7月1日)
長野県信農連、2団体に計75万円寄付 地域活性化応援の定期貯金で
贈呈式に出席した佐藤理事長ら(左から2人目、2月28日、JA長野県ビル)

関連キーワード

防犯

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)