埼玉県内金融機関、地元企業のDX化支援 官民ネットワーク発足

2021.12.01 04:45
DX
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
埼玉県DX推進支援ネットワークに参加する地元6行庫の役員・部長(左から2人目は武蔵野銀の齊藤政春常務執行役員、11月30日、さいたま市)
埼玉県DX推進支援ネットワークに参加する地元6行庫の役員・部長(左から2人目は武蔵野銀の齊藤政春常務執行役員、11月30日、さいたま市)
埼玉県内金融機関は11月30日、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)化の支援を狙いに行政機関や経済団体などと連携し「埼玉県DX推進支援ネットワーク」を発足した。県内企業のDX化のフェーズに応じてきめ細かくサポートし、生産性向上や効率化推進を後押しする狙いがある。
同日、さいたま市内で埼玉県を中心に官民ネットワークの第1回会...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉りそな銀行幸手支店、地域おこしイベント創出 高校授業がきっかけ
担当教諭(左)と打ち合せする小山幸宏副支店長(4月15日、幸手桜高校)
【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
埼玉県信金、浦和に創業支援拠点 「チャレンジの場」提供
4月24日の新拠点営業に先立ち、チャレンジショップを出店した同信金の創業支援事業者(4月21日、アノネクト1階)
本紙調査、主要金融機関の25年度採用実績 3年連続増、1万3910人
役員や新入行員がビジカジ姿で入行式に参加した阿波銀(4月1日、本店)

関連キーワード

DX

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)