日証協、「株主優待」研究を開始 株の長期保有を後押し

2024.10.16 19:28
株式市場 資産形成 日証協
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
会見内容を説明する森田敏夫会長(10月16日、東京・日本橋)
日本証券業協会は10月16日、「株主優待の意義に関する研究会」を設置すると発表した。少額投資非課税制度(NISA)で裾野が広がった個人投資家へ株の長期保有を促進する。
研究会では株主優待の意義や効果について大学教授などを交えた学術的な観点から議論・検討し、対外的に発信する。座長には野村総合研究所の竹端克利・金融デジタルビジネスリサーチ部...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日証協大阪地区協会、会長に巽・光世証券社長
会見する巽会長(7月2日、大阪取引所)
日証協、日比野新会長が就任会見、「貯蓄から投資、その先へ」目指す
就任に当たり抱負を語る日証協の日比野会長(7月1日、日証協)
証券界、ネット取引口座が4898万口座に 日証協の25年3月末調査で
日証協、立花証券に過怠金2000万円 高齢者への不適正勧誘で

関連キーワード

株式市場 資産形成 日証協

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)