東邦銀、「カスハラに対する考え方」策定 健全な職場環境確保

2024.10.01 18:22
ES 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

東邦銀行は10月1日、策定した「カスタマーハラスメントに対する考え方」を公表した。カスハラに組織として毅然(きぜん)と対応し、役職員らが安心して勤務できる健全な職場環境を確保する。


カスハラについて同行は「顧客の意見・要望のうち、その内容が妥当性を欠いたり、手段・態様が社会通念上不相当で、役職員らの就業環境が害されるもの」などと定義した。


対象となる行為としては、身体的、精神的な攻撃や拘束的な行動、役職員ら個人への攻撃や要求、正当な理由がなく過度な金銭補償・謝罪要求などを挙げた。


これらに対する取り組み姿勢は、「顧客の意見・要望に対して合理的な解決に向けた話し合いなど真摯(しんし)に対応」しつつ、「カスハラと判断すれば毅然と対応し、必要に応じて警察・弁護士と連携するほか、今後の取引を断ることがある」と表明。「役職員らを対象に相談・報告体制を整備」し、被害者の「ケアやフォローに努める」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

お別れの会 故瀬谷俊雄・元東邦銀頭取・会長
東北地区地域銀で入行式、トップが訓示 門出を祝う
新入行員代表の答辞を聞く小林頭取(3月28日、七十七銀本店)
北海道・東北地区地域銀、住宅ローン不正防止へ 情報交換で協定
大口定期、頻度高まる金利改定 1月利上げ後「2回」40先

関連キーワード

ES 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)