東京きらぼしFG、産業交流展に出展 DX先進企業を紹介
2021.11.25 19:06
東京きらぼしフィナンシャルグループ(FG)は11月24~26日、国内最大級のトレードショー「産業交流展」にゾーン出展した。25日はきらぼし銀行の渡邉壽信頭取や北川嘉一会長、三浦毅取締役専務執行役員ら多くの役員が訪れた。
東京都が主催する中小企業による総合展示会で、金融機関ではきらぼし銀が唯一の出展。東京都と産業振興で包括連携しており、大規模な出展(展示制作=アルピン)で協力した。
東京きらぼしFGの商品・サービスの紹介と「東京のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させる先進企業」8社のコーナーを置いた。
渡邊頭取は各社に10分以上の時間をかけて情報を収集。物流DX支援のダイアログ社では取引先の紹介に展開した。DX変革のコンサルティングや研修を手掛けるDXIA社では「行内のDX成熟度を診断してほしい」との話題になった。
地銀界で導入が増えているテイラーワークス社や契約書自動作成アプリ開発のFRAIM社も出展。きらぼしコンサルティングの門田進一郎デジタル戦略アドバイザーは講演した。12月10日までリアル展を360度撮影したVRブースも公開する。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 信金、メール運用の見直し検討 犯罪対策や内部監査強化
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- 大手信金、内々定者交流で辞退減 「転勤なし」ニーズ合致
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- 信金、人材紹介支援広がる 「スキマバイト」活用