三井住友海上プライマリー生命 外貨建て保険の留意点解説 窓販代理店向けに
2024.09.24 17:32三井住友海上プライマリー生命保険は9月24日、保険窓販代理店向けにオンラインセミナー「2024事務年度金融行政方針のポイント~顧客本位の業務運営のモニタリング結果を踏まえて~」を開催した。
講師は証券取引等監視委員会に在籍経験があり、全国地方銀行協会や日本証券業協会などで研修講師を担当する潮見坂綜合法律事務所の鈴木正人弁護士が務めた。
鈴木氏は8月末に公表された金融行政方針の解説に加えて、モニタリング結果で示された外貨建て保険に関する事項や「顧客本位の業務運営に関する原則」(改訂案)、プロダクトガバナンスについて説明。窓販における今後のポイントとして組成会社との連携、コミュニケーションの充実、顧客への情報提供、フォローアップ充実などを挙げた。
第2部では、赤坂データの村上宗真取締役COOも加わり、鈴木弁護士とともに、事前に受け付けた五つの質問に対応。少額投資非課税制度(NISA)の利用客への対応策では、販売前の取り組みと販売後のフォローアップの重要性を説いた。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント