福島県商工信組、70周年記念「商店街フェア」 取引先など120先出店
2024.09.24 10:57
福島県商工信用組合(福島県、須佐真子理事長)は9月23日、郡山市のビッグパレットふくしまで創立70周年を記念した「けんしん商店街フェア」を開いた。取引先など120先以上が飲食店や雑貨店を出店。来場した約8000人の地域住民へ感謝を伝えるとともに、地域のにぎわい創出に貢献した。

商店による出店のほか、阿波踊り連やよさこいチームなど、地元で活躍する団体もステージで演舞を披露。福島県のいわき信用組合、相双五城信用組合、会津商工信用組合の取引先も地元の商品を販売し、各信組の役職員らが応援に駆け付けた。
イベントは「けんしん十店会」との共催。十店会は、同信組の創業当時に「10の異業種の経営者のみなさまと交流を深めることを目的に誕生した組織」(須佐理事長)で、現在の会員数は1000人を超える。同信組の発展を支えてきた組織との密な連携で、地域一体となったイベント開催が実現した。

オープニングセレモニーで須佐理事長は「次の80年、100年に向け、地域に愛される金融機関を目指し、職員一丸で努力していく」とあいさつ。来賓を代表して相双五城信組の梅澤国夫理事長は「素晴らしい品ぞろえと魅力ある商品の数々。ご来場のみなさまには楽しんでいただきたい」と述べた。
けんしん商店街は、同信組が取り組む独自のイベント。例年は営業店ごとに各店のフロアや駐車場を開放して開催しているが、2024年度は70周年記念事業として実施。全店とその取引先が一堂に会して、交流人口や企業の販路拡大に寄与した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 郵便局、災害対応「事前」判断に 2万4000局、平準化めざす
- 金融庁、越境貸出の検証求める 不十分な実態把握を危惧
- あいち銀、最速合併実現の軌跡 人材融和優先、混乱を回避
- 地域銀、「100億企業」育成 大型補助金で大規模設備投資を支援
- 推しファンド インベスコ 世界厳選株式オープン(愛称:世界のベスト)
- 北国FHD、マルチLLM導入 生産性2倍 システム開発を効率化
- 常陽銀、旗艦店も相談重視の設計 日立支店を大改修で試行
- 七十七銀、為替デリバ人材育成加速 輸入事業者の需要増に対応
- メガや地銀22行、事業再生担当者ら50人が意見交換 成功事例の共有も
- (訂正)中国銀、営業店業務を柔軟に ビプロジーと仕組み開発