みなと銀、地元バス会社と連携 観光活性化で協力へ
2021.11.25 11:07
みなと銀行は、「神姫バス」(兵庫県姫路市)と協力して兵庫県内の観光活性化に取り組む。11月24日に「観光地域活性化に関する連携協定」を締結。双方の強みを生かし、観光事業者の成長をサポートする。
みなと銀は地域戦略部内に観光推進室を設置するなど、県内の事業創出を支援。神姫バスは行政などと連携して、地域の課題解決に取り組んでいる。今回、「両者の志が一致」(みなと銀・武市寿一社長)して、協定締結につながった。
連携内容は、観光に関連して①まちづくり②DX推進③誘客・プロモーション④事業者の支援⑤その他観光活性化に関すること――に取り組む。
具体的には、みなと銀・兵庫信用金庫・日新信用金庫などで構成する「ひょうご観光活性化ファンド」に、神姫バスが1千万円出資。また、2022年2月には神姫バスの「デラックスバス」による同行顧客向けの日帰りツアーを企画する。
24日は協定の締結式を開催。みなと銀の武市社長は「まだ知られていない新しい観光地を発掘して誘客につなげる」と強調。神姫バスの長尾真社長は「交流人口を増やし、地域を元気にする」と語った。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手