長野銀、クラウドファンディング12件サポート 地域の特産品PR
2021.11.25 04:40
長野銀行は、食品関連企業へのクラウドファンディング(CF)提案で成果をあげている。2017年度から21年11月末までに累計12件をサポート。「信州のブランド力を生かして特産品を全国にPRし、地域経済を盛り上げたい」(宮本聡太・ソリューション営業部長)と話す。
対象先の一つが、コロナ禍で料亭を休業した「だるま」。同行伊那支店の取引先で今後の事業展開について相談を受けた後、本部のソリューション営業部と訪問。同行は、料亭休業後も製造を続ける贈答品の「お多福豆」と地元産のミルクジャムを使った新商品「福みるく」を〝新たな事業の柱〟にと提案した。
新商品のブランド化を見据えてCFサイト「Makuake」(マクアケ)を紹介し、30日間の応援購入プロジェクトを実施。さらに、ECコンサル企業である「mode」(東京都)の協力を得て、ECサイトを活用したターゲット選定やビジュアル面の改善などを助言した。
このほかCF支援では、6月に「南アルプスの麓にある小さなブルワリーが始める挑戦!」や「信州上田で新しいビールづくりに挑戦『天神麦酒醸造』誕生!オープン記念限定ビール」も手掛けるなど案件を積み上げた。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手