大手損害保険各社が提供する、サイバー保険の補償内容に差が出ている。課題となっているのは、IT企業や製造業などがサイバー攻撃を受けて企業活動停止に追い込まれる場合だ。サイバー保険の補償対象には、第三者への賠償責任、危機管理対応費用、サイバー犯罪被害、事業の中断による逸失利益などがある。
6月8日に大規模なサイバー攻撃にあったKADOKAW...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録