八十二銀、「無意識の偏見」理解へ研修 キャリア形成を後押し

2021.11.19 04:45
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
浦原ダイバーシティ推進室長が、アンコンシャス・バイアスの定義について説明した(11月10日、本店)
浦原ダイバーシティ推進室長が、アンコンシャス・バイアスの定義について説明した(11月10日、本店)
八十二銀行は、多様な人材が意欲的に活躍できる職場づくりを進めるため、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)に関する研修を始めた。先入観や思い込みによってものの見方が偏ることを自覚し、個々のパフォーマンス向上やキャリア形成を後押しするのが目的だ。
同行は11月に「ダイバーシティ&インクルージョン基本方針」を策定した。「女性は管理職に向い...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

じゅうだん会加盟行、システム障害は17日19時に復旧
地域銀、TNFD開示拡大 25会計年度に7先へ
静岡銀・山梨中央銀・八十二銀、地域の課題解決へ協業 富士山・アルプスアライアンスを発足
アライアンス締結の会見で握手する(左から)松下正樹・八十二銀頭取、八木稔・静岡銀頭取、古屋賀章・山梨中央銀頭取(3月27日、東京都千代田区)
東西ペンリレー 長野との「縁」

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)