【推薦図書】『語学の天才まで1億光年』(高野秀行著)

2024.08.23 04:30
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
推薦図書『語学の天才まで1億光年』(高野秀行著)

【推薦者】竹橋経営コンサルティング社長・古尾谷 未央氏
 共通言語で信頼関係を築く


近年、翻訳機械やアプリなどの普及により、語学を学ぶ必要性が薄れていると言われてる。確かに、海外旅行やビジネスシーンでも、それで事足りるようになってきたように思う。しかしながら、相手との「共通言語」で話すことによって絆が生まれることは間違いなく、それは生身の人間同士だからこそ可能であるとも感じている。


著者の高野秀行氏は、20代から世界各国の辺境に赴き、未知のものを求めて探検している。その際高野氏が必ず行っていることは、「現地の言葉で会話する」ということだ。それによって、現地の人の信頼を得ることができるという。学んだ言語は25以上だというから驚きだ。


金融機関職員の方々は、経営者と面談する際に、本当に真の対話ができているだろうか。そのためには、現地(企業の現場)の共通言語で話す必要がある。それぞれ別の言語で話していると、通じているようでどこかチグハグな会話になりかねない。経営者との共通言語を学ぶためには、勇気を持って経営の現場に飛び込んでいくことが重要となる。ハードルが高いと感じるかもしれないが、それによって真の対話が実現し、著者と同様、経営者と強固な信頼関係を築くことができるはずだ。


(集英社インターナショナル、税込み1870円)

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)