北日本銀、ドレスコード廃止 就業時の服装を多様化

2021.11.17 18:03
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

北日本銀行は11月17日、多様な価値観を尊重する職場環境づくりの一環で、服装のドレスコードを廃止した。就業時の服装の多様化を進め、2022年4月1日から女性行員の制服を廃止する。


同行は、20年4月から本部女性行員と営業店の女性渉外担員のスーツ着用を可能にし、同年10月には男性行員のノーネクタイ勤務を認めた。ジャケット着用は義務付けていたが、今後はTPO(時・場所・場合)に応じてカーディガンやニット、ジーパン着用も認めるという。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北日本銀や宮城県信保協など、起業・承継イベントに協力
ブースで来場者に支援内容を説明する宮城県信保協の職員ら(右、9月26日、仙台市)
岩手銀など4金融機関、岩手日報と連携協定 生成AI活用で
協定書を持つ岩山頭取(右)と川村公司・岩手日報社社長(9月24日、岩手日報社)
人事異動 北日本銀行(2025年10月1日)
北日本銀、預金連動型住宅ローン復活 実質金利ゼロも

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)