十六銀、SDGs提案を積極化 東京海上日動との診断ツール活用

2021.11.15 20:43
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
連携協定に調印した(左から)白木取締役専務執行役員と、東京海上日動の鹿子木満常務執行役員(11月15日、十六銀本店で)
連携協定に調印した(左から)白木取締役専務執行役員と、東京海上日動の鹿子木満常務執行役員(11月15日、十六銀本店で)

十六銀行は、取引先企業に対するSDGs(持続可能な開発目標)の取り組み支援を積極化している。東京海上日動火災保険と連携した診断ツールの提供や、ソリューション提案などでサポートを展開。地元企業への普及啓発を一段と推し進めていく。


取り組み加速に向け、東京海上日動と11月15日に「SDGs推進に関する包括連携協定」を締結。同社監修のもと開発した診断ツールを活用し、支援を望む取引先に対して40項目のヒアリングを実施。企業の取り組みをレーダーチャートなどでレポート化する。


この分析を基に、取引先独自のSDGs行動宣言書を策定。費用は6万6000円(税込み)で、企業は宣言書をPDFデータで出力し、ホームページなどで公表することもできる。


また、診断レポートを通じて課題に応じたソリューションを提案。十六フィナンシャルグループ(FG)や東京海上日動のツールを活用して解決に導く。


同行は、岐阜県が運営するSDGs推進ネットワークのリーディング会員に認定され、他会員への助言役などを担っている。同日の締結式で、十六FGの白木幸泰取締役専務執行役員は「関心はあっても具体策がわからない経営者は多い。企業経営の一助になれば」と意気込みを語った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東海地区4地銀、愛知県警と情報提供で越境連携
十六銀、新アプリ50万件へ! 全社営業展開
街頭でアプリをPRする新入社員(4月7日、名鉄岐阜駅前)
政府、金融機関に資金繰り支援要請 「トランプ関税」の影響懸念
十六銀、岐阜県の指定金業務開始 10年ぶりに受託

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)