筑波銀岩井支店、サステナ融資が年間5億円 SDGs宣言先に重点提案

2024.08.05 04:35
SDGs 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
SDGs宣言先・タカミ製菓のポップコーン生産ラインを訪ねる稲葉弘樹係長(左)。隣は同社の水野貴章代表(7月2日、茨城県坂東市)
SDGs宣言先・タカミ製菓のポップコーン生産ラインを訪ねる稲葉弘樹係長(左)。隣は同社の水野貴章代表(7月2日、茨城県坂東市)
筑波銀行岩井支店(小林誠之支店長=行員21人うち法人担当5人。嘱託3人、パート8人)は、SDGs(持続可能な開発目標)宣言を策定した事業者へのサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)の提案などで成果をあげる。2023年度のSLLの実績は9件、約5億5000万円。24年度も5月までで2件、1億2000万円を実行。24年6月末の貸出金残高は...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

筑波銀美浦支店、競走馬への融資に挑戦 事業性融資11%超伸長
さくら自動車の渡辺博行取締役(左)から設備投資について説明を受ける浅井支店長(7月15日、さくら自動車本社)
役員人事 筑波銀行(2025年7月1日)
関東甲信地区地域銀のアプリ戦略、顧客囲い込みへ優位性競う
打ち合わせする京葉銀のアプリ開発チーム(6月17日、千葉みなと本部)
役員人事 筑波銀行(2025年6月24日)

関連キーワード

SDGs 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)