常陽銀、不妊治療「知られず相談」 外部連携で両立支援窓口

2024.07.30 04:25
人事制度 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
常陽銀行は外部事業会社と連携し、行内で不妊治療の相談サービスを試行運用する。従来、休職や保存有給休暇の活用などでサポートしてきたが「制度を使うハードルは、経験した人にしか分からない。それを低くする」(人事部)として開設。治療への専念、仕事との両立が「選べる」ことも重視し、相談実績を職場環境や支援体制の充実につなげる。
不妊治療と仕事との...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

JBIC、地域金融の海外融資促す モニタリング支援拡大
常陽銀、JBICと海外展開支援 初の現地モニタリング協定
協定書を交わした常陽銀の秋野頭取(左)とJBICの橋山専務(12月3日、常陽銀本店)
常陽銀、シニアニーズをキャッチ 専任20人が外訪で開拓
スマイルフルパートナーのメンバー(10月31日、研修センター)
銀行界、会話生む仕掛け続々 執務スペースに卓球台も
GMOあおぞらネット銀が本社執務フロアに配置した卓球台で交流する社員(11月7日、都内)

関連キーワード

人事制度 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)