富山銀、地域活性化へ無料バス運行 県境超えは全国初
2021.11.14 04:40
富山銀行は11月13日、富山県南砺市と石川県金沢市を結ぶ無料巡回バス「ラン♪Run♪Bus」の運行開始記念セレモニーを、南砺市と取引先のアペックスグループの3者で開催した。県境を越える無料巡回バスの運行は全国初。
巡回バスの運行は、2020年10月に南砺市と締結した「地方創生に向けたSDGs(持続可能な開発目標)の推進に関する包括連携協定」に基づく取り組みの一環。若年層や高齢者の交通手段となることで新たな商流を生み出し地域活性化につなげる狙いだ。
同行はコーディネーターとして、両社への説明や会議などの日程調整、運行ルートや停留所の選定・許認可・事前説明に関する進捗(しんちょく)管理まで担い、約半年間かけて運行を実現させた。早期開始のため事務局は置かなかった。当初は8月中旬の運行開始予定だったが、コロナ禍拡大の影響を受けて延期されていた。
費用は停留所となる商業施設などからの協賛金を充てていく予定。事業の持続可能性が確認されれば、いずれは南砺市内を巡回する公共交通に発展していくことも考えられる。運送業を主体とするアペックスグループは、北陸地区の冷凍物流の9割を担うほか、タクシー会社や温浴施設、石川県内では無料巡回バスも運営している。
富山銀は同社のサブ行だが、中沖雄頭取は「これからは融資だけでなく、地元企業に幅広くアイデアを提供していくことが地方銀行の役割」と話した。今後も事業の拡大や付加価値を高めていく際に支援していく構えだ。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手