大手行、個人評価「脱・画一」へ 三井住友銀、専門性も重視

2024.07.26 04:40
ES 表彰 人事制度
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
大手行で、行員の画一的な評価方法を見直す動きが広がっている。三井住友銀行は2026年1月をめどに導入する新人事制度で、業務領域ごとの「専門性発揮行動」を評価軸の一つに加える方向。みずほフィナンシャルグループ(FG)は24年度、社員をランク付けせず目標に対し上司が随時フィードバックを行う「ノーレーティング」を導入。社員とマネージャーが課題を...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
座談会で笑顔を見せる加藤頭取(左奥、みずほFG提供)
三菱UFJ信託、寄付文化醸成へ ファンドレイジング協会などと連携
人事異動 みずほフィナンシャルグループ(2025年10月27日)
三菱UFJ信託、間断かんがい技術活用 民間主導でクレジット創出

関連キーワード

ES 表彰 人事制度

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)