よい仕事おこしネット、“佐賀オニオンエール”完成を披露
2024.07.19 19:28
よい仕事おこしネットワーク(事務局=城南信用金庫)は7月19日、東京・羽田のよい仕事おこしプラザで、佐賀県産のタマネギを使ったクラフトビール「佐賀オニオンエール」の完成披露式を開催した。全国有数のタマネギ産地である佐賀県のPRが目的。
同ネットワークは、ビールバーなどを運営する「大鵬」(東京都)に全国の名産品を紹介し、クラフトビールを開発している。今回は、佐賀県と佐賀信用金庫が話し合い、国内第2位の作付面積を誇るタマネギを原料に決めた。辛みが少なく、生でも食べられると評判の「さが春一番たまねぎ」を使用。完成したビールは、タマネギの風味を感じられる、爽やかな味わいに仕上がったという。
当日は、井崎和也・佐賀県首都圏事務所長、原料となるタマネギの産地である白石町の百武和義副町長、坂田慎一郎・佐賀信金理事長、石橋正広・九州ひぜん信用金庫理事長、川本恭治・城南信金相談役らが参加。百武副町長は「白石町のタマネギを全国にPRできる場をいただきありがたい」と話した。坂田理事長は「今後も信用金庫のネットワークを通じて佐賀県の素晴らしい食材を発信したい」と意気込んだ。
ビールは1本(330ミリリットル)880円で、大鵬の関連する居酒屋で取り扱うほか、佐賀県内でも販売を計画している。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- おくやみ 濱詰健二氏が死去 小浜信用金庫理事長
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力
- 中企庁、成長企業の人材課題解決 中小機構が3事業本格化
- 東海東京FHD、地域銀と合弁証券好調 預かり資産3兆円突破