広島信金、電気自動車を初導入 新築の“防災拠点”古市支店に

2024.07.19 19:10
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
納車されたばかりのEVに乗る田中献支店長(7月19日、古市支店)
納車されたばかりのEVに乗る田中献支店長(7月19日、古市支店)
広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は7月19日、古市支店に電気自動車(EV)を導入した。EVの導入は広島信金初。2023年12月に新築オープンした同店には防災拠点の機能を持たせている。蓄電池代わりになるEVで緊急時のスマートフォン充電などに対応する方針。
古市支店最上階の3階に業務継続計画(BCP)対応拠点を設けている。48人収容のセ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

広島信金、役職員がホテルで出迎え 遠賀信金の年金旅行
遠賀信金の年金旅行客を出迎えた武田会長(右から4人目)、川上理事長(右から3人目)ら役職員(4月23日、グランドプリンスホテル広島)
人事異動 広島信用金庫(2025年4月1日)
役員人事 広島信用金庫(2025年4月1日)
広島信金、新作の試食販売会開く 企画塾が“伝統の味”に刺激
新作スイーツ「月のワルツ」を買い物客に振る舞うやまだ屋の相野次長(右、4月12日、無印良品広島アルパーク店)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)