十八親和銀と日本公庫、スタートアップセミナー開催 60人が参加

2024.07.19 19:01
講演会・セミナー 起業・創業支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
『窓』を活用して、遠方にいる相手とコミュニケーションを取る阪井代表取締役/Founder&CEO(左、7月19日、出島メッセ)
『窓』を活用して、遠方にいる相手とコミュニケーションを取る阪井代表取締役/Founder&CEO(7月19日、出島メッセ)

十八親和銀行と日本政策金融公庫は7月19日、長崎市内でスタートアップセミナーを開催した。共催での実施は2回目。地域の経営者や幹部、起業希望者など約60人が参加した。


今回は全国で活躍するスタートアップ企業3社が登壇して事業内容などを紹介したほか、パネルディスカッションを実施。また、同行地域振興部の山下淳司氏がスタートアップ創出支援の取り組みを説明した。


登壇企業の一つである、MUSVI(東京都)の阪井祐介代表取締役/Founder&CEOは「長崎と世界をつなぐ『窓』~ソニー発スタートアップの挑戦~」をテーマに講演。同社が開発したテレプレゼンスシステム「窓」は、窓枠ほどの大きさのディスプレイを通してリアルなコミュニケーションができるツール。阪井氏は、「起業当初は大変だった。同じ空間にいるような自然なコミュニケーションができる『窓』を広げていきたい」と話した。


日本公庫長崎支店の髙田友成中小企業事業統轄は、「新しい取り組みに挑戦し、スタートアップが長崎でも誕生してほしい」とあいさつした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本公庫、静岡市で創業支援セミナー
創業計画書の策定方法を伝える杉山税理士(9月3日、日本公庫静岡支店)
城南信金、日本公庫と危機事象時の業務連携
静岡県東部4信金、 日本公庫と災害時連携
日本公庫、創業支援セミナー開催 社会課題解決を「仕事」に
トークセッションに参加した(左から)半澤代表、壷井社長、幸脇社長(8月27日、東京都内)

関連キーワード

講演会・セミナー 起業・創業支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)