大手生保、保険引受でマイナ活用 健診情報反映の遅れ課題

2024.07.17 04:25
事務効率化 保険・共済 顧客管理
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
大手生命保険会社は、保険引き受け査定(アンダーライティング)のデジタル化を進めている。保険契約者の承諾を前提として、マイナポータル経由で保険契約者のマイナンバーに紐づけられている既往歴などの特定健康診断の情報などを取得する。
従来は紙ベースだった煩雑なやりとりの減少が見込めて、生保と契約者の双方にメリットがある。「この分野は非競争領域に...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

第一生命、木造ハイブリッドビル完成 賃貸オフィスビル高さ日本一
木のぬくもりを外部にも発信した作りを実現した外観(7月23日、東京都中央区)
大手生保4社、営業職員の減少傾向続く 過去5年で1万人超
日本生命、出向者が情報漏えい 三菱UFJ銀行の内部資料
出向者の情報漏えいで謝罪する朝日社長(7月16日、都内)
日本生命、キャリア甲子園社内発表会 職員前に高校生がプレゼン
職員らへプレゼンする高校生(7月14日、日本生命丸の内ビル)

関連キーワード

事務効率化 保険・共済 顧客管理

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)