多摩信金、DX専門人財を育成 部支店に配置、課題解決

2024.07.17 04:35
DX 人材育成 経営計画・戦略
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
外部講師から(右から2人目)指導を受けながらデータ分析を学ぶ職員(7月4日、本店)
外部講師から(右から2人目)指導を受けながらデータ分析を学ぶ職員(7月4日、本店)
多摩信用金庫(東京都、金井雅彦理事長)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の知見を持つ専門人財の育成に取り組んでいる。2023年度は16人育成し、本部のほぼ全部署に配置。24年度は営業店への配置を目指して、12人が研修プログラムを受講している。
同信金は、19年に顧客や地域社会の課題解決に情報通信技術(ICT)を活用するため次世...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

多摩信金、マッチング件数6.8倍 精度向上へAI導入視野
プラコーが制作するエレベーターの表示ボタンを手に持ち説明する中里社長(右)と新井支店長(24年12月24日、プラコー本社)
アフラック生命、エキスパート制度研修会開催 首都圏8信金の72人参加
支社管内で2023年度最多販売実績を上げた水戸信金の職員たち。(10月3日、TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋)
首都圏信金のビジネスカジュアル 猛暑・働き方改革でじわり
9月から毎週金曜日、試行的にビジカジを導入した城南信金。ビジカジスタイルで出動する営業部本店の田中遼平さん(右)を見送る、筒井良輔本店長(左)と大越雄基さん(中央、9月13日、城南信金営業部本店前)
預金上位10信金女性管理職率、平均1桁台で足踏み 昇進滞留の解決急務

関連キーワード

DX 人材育成 経営計画・戦略

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)