静清信金、5カ店で強盗対処訓練

2021.11.11 19:53
防犯
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
職員は犯人を刺激しないように現金を手渡した(11月11日、馬渕支店)
職員は犯人を刺激しないように現金を手渡した(11月11日、馬渕支店)
○…「早くしろ、金を出せ」――。静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は、11月11日~12月9日に静岡、藤枝市内の5カ店で「模擬強盗対処訓練」を実施。全営業店の職員が近隣店舗に集まり、有事の際の対応方法を学ぶ。
11月11日の馬渕支店での訓練には約25人が参加。所轄警察署員が強盗に扮し、ナイフを人質に突きつけて現金を要求。職員は相手を...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静清信金、アプリの機能追加 定積契約可能に
静岡県内信金、SLL活用し取引先支援 50件以上、25億円超の実績
SLL実行先を訪問する静清信金の職員(右の2人、岩本商店岡部工場)
人事異動 静清信用金庫(2025年4月1日)
静清信金、取引先新人向けに研修 「伝え方のこつ」解説
会社の事業内容を伝えあう参加者(4月10日、静岡市)

関連キーワード

防犯

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)