【推薦図書】『相談される力 誰もに居場所をつくる55の考え』(廣瀬俊朗著)
2024.07.12 04:30
【推薦者】UI銀行代表取締役会長・三浦 毅 氏
人と人を繋ぐ力
地域を元気にしていくにはスポーツの力が不可欠です。これまで多くのアスリートとの出会いがありましたが、競技者として優れているだけでなく、人と人を繋(つな)ぐ力に優れていることに感心しています。
ラグビー日本代表でキャプテンを務めた著者の廣瀬さんは、代表のみならず社会人、大学と各世代でリーダーを務められました。
著書は「相談される力」という題名ですが、リーダーとして、「まず自分が挑戦し続ける」「言っていることとアクションが一致している」「まずは聞く」など、実践されてきたことが腹落ちできる言葉で展開されています。廣瀬さんが挫折を乗り越え課題を解決してきた過程と経営を学び直した気付き、社会で役立つコミュニケーションのヒントがふんだんに盛り込まれています。
最近、さまざまな元アスリートの講演を聴く機会がありますが、スポーツを極めてきた方々の話は人間力、チーム力の向上に通じており、中小企業の経営者の皆さんにも多くの感銘と明日への活力を与えています。
金融機関の仕事は、さまざまな課題解決が求められるこれからがもっと面白くなると思います。人と人とを結び、新たな価値を生む、「つながる人」となり、道のりを共に歩む仲間との関係を育んでいきたいものです。
(光文社、税込み1650円)
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 春の叙勲 金融界から24人
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高