武蔵野銀、中小企業者にDX体験 プログラミング講座展開

2024.07.11 04:40
DX 講演会・セミナー 取引先支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
受講者それぞれで端末にLEDやセンサーを取り付け、自らプログラミング(7月3日、埼玉県川越市の東洋大川越キャンパス)
受講者それぞれで端末にLEDやセンサーを取り付け、自らプログラミング(7月3日、埼玉県川越市の東洋大川越キャンパス)
中小製造事業者のデジタルトランスフォーメーション(DX)を後押ししようと、武蔵野銀行は、小型コンピューター端末へのプログラミングや各種センサーで集めた情報による生産性向上などの実習講座を展開している。講義にとどまらず、自身でプログラミングを行い、生産現場をデジタル情報で管理・制御する有効性を実感してもらう狙いだ。
1台1万円前後で、手の...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

事業承継機構、連携機関収益 31億円 設立6年、LBOなどが寄与
人事異動 武蔵野銀行(2024年10月1日)
武蔵野銀、国家PJふまえ中小セミナー 生産性のカギ「女性の健康」、筑波大・内閣府と連携で
健康経営普及の「埼玉モデル」構築も念頭に開かれたセミナー(9月19日、埼玉県さいたま市の武蔵野銀本店)
8月29日(木)ニュースリリース PICK UP!

関連キーワード

DX 講演会・セミナー 取引先支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)