大和信金、2年目の職員に年金研修 口座獲得で知識を習得

2024.07.05 10:33
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ロープレで渉外担当者役として年金の受取口座の変更を提案する職員(左、7月4日、本店)
ロープレで渉外担当者役として年金の受取口座の変更を提案する職員(左、7月4日、本店)
大和信用金庫(奈良県、中村正徳理事長)は7月4日、本店で年金研修を開いた。2年目の職員15人が公的年金の受取口座獲得に必要な知識を習得した。
講師を務めたのは、社会保険労務士を取得する年金推進室の東浦健治さん。参加者は国民、共済、厚生など各年金の基礎知識を把握したうえで、実際に受取金融機関の変更届を記入。また、顧客の生年月日や受給する年...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大和信金、生駒市と脱炭素で協定 太陽光など資金支援へ
協定を結んだ(左から)生駒市の小紫雅史市長と土井淳司常務(5月1日、生駒市役所、大和信金提供)
大和信金、「TVer」で車ローンPR 仮申し込み増に寄与
大和信金、サポート基金に50万円寄付 奈良県の脱炭素事業で活用
奈良県の西村高則副知事(左)から感謝状を受け取る中村理事長(3月27日、奈良県庁、大和信金提供)
人事異動 大和信用金庫(2025年2月6日)

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)