日経平均が史上最高値4万0913円 TOPIXも34年半ぶり更新
2024.07.04 15:43
7月4日の東京株式市場は5日続伸。日経平均株価の終値は前日比332円89銭(0.82%)高の4万0913円65銭と、3月22日の最高値(4万0888円43銭)を超えて3カ月半ぶりに更新した。東証株価指数(TOPIX)も5日続伸し、34年半ぶりとなる史上最高値を付けて終えた。
この日は朝方から高く、午後にかけて上げ幅を広げた。日経平均は一時前日比390円高と初の4万1000円台に迫る場面があった。一方、TOPIXの終値は前日比26.29ポイント(0.92%)高の2898.47と、1989年12月18日に付けた最高値(2884.80)を上回った。
前日の米国市場でハイテク関連のナスダック総合株価指数が前日比159ポイント(0.88%)上昇し、連日で最高値を更新した。この流れを引き継いだ格好で、東京市場では半導体関連株の電気機器が上昇をけん引した。
インベスコアセットマネジメントの木下智夫グローバル・マーケット・ストラテジストは、「米ISM非製造業景況指数が市場予想を下回り、FRBの利下げ期待を受けた米国株上昇が日本に波及した」と指摘。今後については、「米インフレの落ち着きで利下げ観測の織り込みが進めば、上昇余地はまだある」と見ていた。国内では、「毎月勤労統計で春闘の賃上げが確認できるかが注目される」と述べた。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に