りそなHD、4-9月純利益43%増 手数料収益がけん引

2021.11.09 21:14
決算
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
決算を説明する南社長(11月9日、りそなグループ東京本社ビル)
決算を説明する南社長(11月9日、東京本社ビル)

りそなホールディングス(HD)が11月9日に公表した2021年4-9月期決算(連結)は、当期純利益が前年同期比43.3%増の808億円だった。手数料収益の伸びが寄与。発行済み株式総数の1.24%、100億円を上限に自社株買いも実施すると発表した。


売上総利益にあたる業務粗利益は1.8%増の3231億円。手数料収益(役務取引等利益と信託報酬の合計)は12.8%増の1055億円で、ファンドラップなど資産形成ビジネスや法人ソリューション分野がけん引した。資金利益は4.6%増の2140億円で、このうち国内預貸金利益は微増の1698億円だった。


国債等債券関係損益は32億円の損失。4-6月期に含み損の処理を約100億円実施したことが影響した。


与信関係費用は26.4%減の170億円。通期計画に対する実績は38%と低位に推移しているが、新型コロナウィルス感染症の〝第6波〟の可能性や半導体不足、原油高に伴う取引先の業況悪化といった不確実性を踏まえ、見通しは変更しない。


同日、本店で会見した南昌宏社長は、手数料収益について「ずっと種をまいてきたファンドラップやVISAデビットといった『根雪』になるストック型の収益で下支えできるようになってきた」と説明。法人手数料も「お客さまの困り事起点でソリューションを提供し、多彩な収益機会を得る方向性が定着してきている」と述べた。


一方、市場部門は米国でのテーパリング(量的緩和縮小)開始などを受け、市場の騰落率は上がるとみる。南社長は「非常に慎重な運営が求められる。含み損の処理と収益のバランスを見ながら、機動的に対応する」と話した。


4月に完全子会社化した関西みらいフィナンシャルグループについては、りそなHDのファンドラップやデビットを提供することで手数料収益が46.3%増の142億円。経費も店舗統合などで5.4%減の504億円となった。「トップラインとコストの両面でシナジー効果の発現の余地が残る」(同)と自信を見せる。


純利益の通期予想1450億円に対する中間期の進捗(しんちょく)率は55.7%。自社株買いの実施により総還元性向は6.9㌽上昇し41.9%になる見通し。22年4月から始まる東京証券取引所の新市場区分では「プライム市場」を選択した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 りそなホールディングス(2024年4月1日)
役員人事 りそなホールディングス(2024年4月1日)
りそなHD、法人向け非対面決済サービス PayResort+開始 
近畿地区金融機関、大阪・関西万博のリボーン出展者・日程決まる
吉村府知事(前列左から2人目)、横山英幸大阪市長(同左)らが出展事業者(後方)と記念写真(3月25日、マイドーム大阪)

関連キーワード

決算

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)