【推薦図書】『マーケティングとは「組織革命」である。』(森岡毅著)
2024.06.28 04:30
【推薦者】三菱UFJニコス社長・角田 典彦氏
テーマパーク再生人の秘訣
今回は、USJ、西武園ゆうえんち等を再生した稀代のマーケティングプロデューサー森岡毅さんの「ワクワクするアイディアを組織として実現する秘訣(ひけつ)」満載の名著を紹介します。
著者は、ご存知の通り、幾つものテーマパークの再建を果たされてきた実績があり、その根幹にあるポリシーは、「組織が1人の力を発揮させるためには、人間の本質を理解し、精神論ではないシステマティックな仕組みを構築するべき」という、とても共感できるものです。
本書は、そのポリシーにのっとって、「組織の活性化方法」や「1人の人間が下からの立場で会社を動かすことに成功する確率を上げる方法」などといった魅力的な内容構成で、読後は、著者が手掛けたテーマパークを訪れたときのように、とても楽しいワクワクした気持ちとなること請け合いです。
実際、著者が今春お台場にオープンした体感型テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」に、早速私もうかがいましたが、抜群の没入感でお薦めです。さらに沖縄初の大型テーマパーク「JUNGLIA」の2025年開業にも携わっておられ、かつてない自然と融合した同テーマパークにも期待大です。ビジネス書として以上に楽しめますので、ぜひ一読してみてください。
(日経BP、税込み1760円)
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西武信金、役員OBが「幕賓役」で活躍 現役時の担当店サポート
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 商工中金と地域金融機関、中小発展へ協業模索 再生支援など連携拡大
- 西京銀、農業分野へ関与強める 出資や行員出向、専門部署も
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- auじぶん銀、1カ月定期の金利9%に 阪神リーグ優勝受け
- やさしいニュース解説 地域金融機関の預金減少 動き始めた利用者
- りそな銀 国内初、学習支援預金 公文の授業を一部無償化
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か