北海道銀、海外留学の若者支援で寄付 道から感謝状

2021.11.09 09:51
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
感謝状を手にする大西執行役員(右)と佐々木地域振興監(11月8日、札幌市中央区の道庁別館)

北海道銀行は11月8日、研究やスポーツ、芸術などでの若者の海外留学を支援する北海道の「ほっかいどう未来チャレンジ基金」への寄付活動で、鈴木直道・北海道知事から感謝状を受け取った。


同基金創設の2016年度から継続し、累計は21年9月末までで268万円。近年は四半期に1回ほどのペースで寄贈している。


同行で扱い、取引先企業が発行する「道銀SDGs私募債」の手数料収入の一部が原資。同私募債では、発行企業が候補の中から寄付先を選ぶ。


同日、道庁別館で感謝状贈呈式。道の佐々木徹・総合政策部地域振興監から感謝状を受け取った同行の大西幸哉・執行役員(副営業部門長兼コンサルティング営業部長)は「お客さまと共に受け取ったと考えている。地域共栄、SDGsを盛り上げるためにも続けて行きたい」と語った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本公庫札幌支店、ほくほくFG2行、北洋銀と危機対応で覚書
北海道銀、ホームページを刷新
リニューアル後の北海道銀行ホームページ
北海道銀岩見沢エリア岩見沢支店、個社別討議で需要発掘 若手行員の成長も促す
昭和マテリアルの五十嵐一朗社長(右)から事業の説明を受ける(左から)中尾支店長、渉外係の阿部竜也氏、中島孝支店長代理(5月21日、昭和マテリアル)
北海道銀、兼間頭取が脱炭素フォーラムで講演 「GX・DXの相乗的発展へ」
講演する兼間頭取(6月11日、札幌プリンスホテル国際館パミール)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)