3メガや地銀、共通デジタル証明書で分科会 有効性と実現性を検証

2024.06.21 11:54
DX 提携・連携 事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

3メガバンクや地方銀行は6月21日、デジタル証明書を活用した新しい本人確認のあり方の有効性と実現性の検証を開始したと発表した。今回、新たに三菱UFJ信託銀行がつくるデジタル証明書の共創コンソーシアムに本人確認分科会を設置した。


同スキームが確立すれば、金融機関が行う本人確認結果を「本人確認済VC」として消費者に発行し、銀行口座開設や、カード発行、証券口座開設、デジタル金融サービスの登録時などでも、本人確認済VC提示を確認手段として利用できる。


共創コンソーシアムに、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほFGが加わり、ふくおかFGや静岡銀行も参加。2024年内に実証実験し、25年のサービス開始を目指す。


また、複数の金融機関で利用できるデジタル証明書の仕組みを共通にして、事務の効率化なども進める。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【正念場のキャリア自律】(下)多様な経験提供で後押し
三菱UFJ信託銀吉祥寺支店、相続起点に富裕層取引 専任者が総資産コンサル
本店営業部・ウェルスマネジメント営業室の専任担当者を交えたTWMの店内勉強会。(左から)吉祥寺支店の納屋聡さん、戸内英輔さん、三浦路代さん、加藤駿さん(2月18日)
みずほFGなど4社、黄色いワッペンを新小学生へ 交通安全呼びかけ
贈呈式に参加した4社の社長と黄色いワッペンを贈られた児童ら(3月17日、みずほ丸の内タワー)
三菱UFJ銀・ふくおかFG、半導体フォーラム初開催 プラットフォームの構築へ
フォーラムには両行の取引先や大学関係者などが集まった(3月14日、西鉄グランドホテル)

関連キーワード

DX 提携・連携 事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)