自民党、地域金融議員連盟が発足 約50人の議員加入
2024.06.20 18:35
社会インフラとして機能する地域金融機関を応援するため、自民党有志による「地域金融議員連盟」が6月20日に立ち上がった。地域金融機関の取り組みを後押しする議連の設立は党で初。50人近くの党議員が加入する。当日は地方銀行や第二地方銀行、信用金庫、信用組合の業界団体トップが出席。全国銀行協会も総会に立ち会った。
会長は、発起人で党の金融調査会長を務める片山さつき参院議員。事務局長は滝波宏文参院議員が就く。議連には、金融業界で勤務経験のある議員や、金融庁や財務省の幹部経験者らが会員として加入する。「沖縄県を含め、各都道府県で(議連の会員が)1人」(片山会長)いる体制を目指す。
設立のきっかけは、コロナ禍における実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)。地域金融機関が積極的に支援したことで、倒産件数がリーマン・ショック後と比べて低水準となった。地域金融機関が「日本経済における社会インフラとしての役割を担っている」(片山会長)ことを踏まえ、応援するための議連を立ち上げることにしたという。
2024年は米国大統領選挙をはじめ、海外で選挙が相次ぐ。政局と関連して金融市場が大きく変化する可能性もあり、金融機関経営への影響も懸念される。片山氏は「仮に(地域金融機関にとって)何か問題が起きたら、(議連議員で)集まって提言を出したい」と、同調査会を含めて対応する考えを述べた。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も