みずほFG、ロンバー・オディエと提携拡大 サステナ投資のノウハウ吸収

2024.06.14 21:51
提携・連携 富裕層取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
覚書にサインし、ロンバー・オディエGのジャン・パスカル・パシュゴマネージング・パートナー兼LOIM共同責任者(中央右)と握手を交わすみずほFGの森嶋グループ執行役員(6月14日、東京・丸の内)

みずほフィナンシャルグループ(FG)はスイスに本社を置くプライベートバンクのロンバー・オディエ・グループ(G)とサステナビリティ分野における協業を拡大する。ESG(環境・社会・ガバナンス)関連分野の情報共有・発信のほか、ロンバー・オディエGが持つプライベートアセットに関する運用ノウハウを生かし、私募投信の共同開発などを検討する。


みずほFGの森嶋淳浩グループ執行役員はサステナブル投資について「超富裕層の関心は非常にある。我々はまだまだ視野が狭いし、知見もない」と話し、同分野で先行するロンバー・オディエGからノウハウを吸収していきたい考えだ。


みずほFGとロンバー・オディエGは18年にシンガポールにおいてウェルスマネジメント業務における協業を開始。23年2月には提携の範囲を日本にまで広げた。国内ではみずほ銀行とみずほ証券が同年11月から、ロンバー・オディエ信託の投資一任サービスを提供している。サステナビリティ分野では、サーキュラーエコノミー(循環経済)をテーマとした公募投資信託を4月に設定した。


みずほFGは国内に超富裕層専属の担当者を約100人抱えている。24年度中にグループ内での育成などで数十人程度増やしたい方針だ。みずほFGはロンバー・オディエGのプライベートバンカー育成プログラムを活用し、5月にはオンライン研修を始めた。今後は優績者向けの集中トレーニングを用意し、人材育成メニューを拡充する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
座談会で笑顔を見せる加藤頭取(左奥、みずほFG提供)
人事異動 みずほフィナンシャルグループ(2025年10月27日)
みずほFG、現役世代の資産に照準 楽天証券と職域強化
運用の相談を受けるMiRaIの高野部長(10月16日、大手町ファーストスクエア)
みずほFG、社員が上映イベントに登壇 ジェンダー問題語り合う
映画「女子と男子」のトークショーで、ジェンダー問題についての意見を述べるみずほF Gの小寺さん(右手前、10月17日、丸の内ビルディング)

関連キーワード

提携・連携 富裕層取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)