宮崎銀、融資稟議書にAI活用 作成時間を95%削減

2024.06.14 19:22
AI システム
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

宮崎銀行は、一部の営業店で人工知能(AI)を利用した融資稟議書の作成を開始した。作成業務に要する時間を95%短縮することに成功。2023年度から日本アイ・ビー・エムと協働で取り組んできたプロジェクトで、国内金融機関では先進的な事例となる。利用開始日は4月26日。



勘定系システムやサブシステムから受け取った情報を基に、AIが融資先事業者の概要や業況、借入内容、償還力、金利条件などを盛り込んだ、自然な文体の稟議書を作る。過去の面談記録を要約し、当該融資が与える地域への波及効果、取り組み意義などからなる「融資方針」まで作成可能だ。


使用するのはMicrosoftのAzure OpenAI Service。行内システムと専用線でつないだ専用のクラウド環境で運用する。


稼働状況をみながら、利用する営業店を拡大していく方針。また、融資に限らずさまざまな業務に生成AIを活用し、生産性向上や商品・サービスの拡充に取り組んでいく。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

宮崎銀、25年3月期純利益38%増の97億8000万円 2期ぶりの増収増益
会見する杉田頭取(5月9日)
宮崎銀と高鍋・延岡信金、「ひなたアライアンス」稼働 勉強会や相続依頼書共通化
オンライン視聴を含む約450人が参加した(4月22日、宮崎銀本店、宮崎銀提供)
Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
システムを説明する福田室長(宮崎銀提供)
日本M&AセンターHD、地域特化型サーチファンド始動 肥後銀や北洋銀など4行・2地域で

関連キーワード

AI システム

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)