三井住友カード、アトムカードで213万円寄付 児童養護施設の卒業生へ
2024.06.11 18:44
三井住友カードは6月11日、全国児童養護施設協議会に213万円を寄付した。社会貢献型クレジットカード「アトムカード」による社会貢献活動の一環で、児童養護施設を〝卒業〟した子どもたちの学業を支える。これまでの寄付額は累計5392万円となった。
アトムカードは、2004年から旧セディナ(現三井住友カード)と手塚プロダクションによる共同事業で、カード利用額の0.3%を寄付する。児童養護施設を退所し、高校卒業後に進学・進級する児童らが対象で、23年は165人に各1万円を助成した。
同日開催した贈呈式で、三井住友カードの富永信也法人営業部グループ長は「普通の生活を送れない人がいる。そういった人たちの一助になれば」と語った。助成金は児童養護施設を通じて対象者に渡される仕組みになっており、施設と退所後の児童らをつなぎ合わせる機会を生む。同協会の大場信一副会長は「多くの人から関心を持たれ、支えられていることを子どもたちが実感している」と感謝を伝えた。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融界、「隠れリース」特定に本腰 27年の新基準適用迫り
- 金融庁、決算書入手方法を調査 地域金融の実態把握へ
- メガバンク、上場廃止増えLBOローン好調 三菱UFJ銀は管理高度化
- 福井銀、野村証券と包括提携2年 預かり残高5000億円超
- 東京都内信金・信組、専門家派遣し取引先支援 都補助事業を活用
- 熊本銀、初の郵便局有人窓口 相談できる安心感残す
- コープ共済連、新理事長に笹川氏 25年度に1000万加入者目指す
- 北海道銀岩見沢エリア岩見沢支店、個社別討議で需要発掘 若手行員の成長も促す
- 金融庁・警察庁、メールにリンク先貼付禁止を検討 不正アクセス防止へ 「やり過ぎ」の声も
- ほふり、開示請求 年1万2000件 相続時の照会増加