尼崎信金、食品回収箱を常設 神戸市内4カ店に

2024.06.05 18:29
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
食品回収用の箱とのぼり(尼崎信金提供)
食品回収用の箱とのぼり(尼崎信金提供)

尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は、6月6日から神戸市内全4カ店(神戸、深江、神戸東、六甲)に食品回収箱を常設する。来店客から未開封の食品を集め、市内の福祉施設や子ども食堂に寄付する。


神戸市が進める支援運動「フードドライブ」に協力し、市から提供された専用箱やのぼりをロビーに設置する。缶詰やレトルト食品、菓子など常温保存でき、賞味期限まで1カ月以上など6条件を満たす食品が対象。市やNPO法人フードバンク関西(神戸市)を通じて寄付する。


深江支店では2月から始めていた。創業記念日(6月6日)に、取り組みを神戸市内全店に広げる。


同時にペットボトルキャップの回収も開始。各店で専用箱を作った。キャップはリサイクル事業を展開する大栄環境グループ(本部・神戸市)が回収し、運搬用の荷台(パレット)に再生する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

尼崎信金、万博でインドビジネスセミナー インド領事館・尼崎市と連携
インドのビジネス市場についてプレゼンするチャンドル・アッパル総領事(9月11日、インドパビリオン内講堂)
兵庫県信金協、90周年式典と祝賀会を実施
あいさつする作田会長(9月1日、ホテルオークラ神戸、兵庫県信金協提供)
金融機関、優待サービス拡充 個人顧客囲い込み
川崎信金、3信金で知財マッチング オンラインで開催
開放特許の説明を聞く川崎信金職員(8月26日、川崎市内)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)