数年前に亡くなった父の遺品を整理していたところ、「支那事変割引国庫債券」、「戦時報国債券」などと記され、戦艦や戦闘機などが描かれた、さまざまな種類の国債が出てきた。
日中戦争から太平洋戦争に至る戦時期には、戦争遂行のための軍事費を中心に日本財政は著しい膨張を遂げ、その財源調達として活用されたのが戦時国債の発行で、財源の7割強は国債によ...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録