米沢信金、ユニセフなどに150万円寄付

2021.11.02 19:52
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

米沢信用金庫(山形県、加藤秀明理事長)は11月1日、SDGs(持続可能な開発目標)活動の一環で日本ユニセフとWFP(国際連合世界食糧計画)、TMAT(特定非営利活動法人)に144万円を寄付した。


寄付金の内訳は、同信金の懸賞・寄付金付き定期預金「でっかい夢定期」からの寄付金95万3600円、同信金職員の募金32万8727円など。11月1日の同信金創立記念日に合わせて3団体に48万円ずつ寄付した。7月にも日本動物愛護協会とピースウインズ・ジャパンに各3万円を寄付しており、5団体への寄付金総額は150万円となる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

第69回東北地区信用金庫野球大会(7月26、27日開催) 出場チーム紹介
山形県信金協、24年度の優績店を表彰
山形県信金協、リーダー養成研修を開講 4信金から13人が受講
植田社長(右)の問いかけに応じる受講者(6月19日、黒沢温泉「喜三郎」)
人事異動 米沢信用金庫(2025年6月16日)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)