愛知県信保協、「カイゼン塾」を開催 〝ムダ〟発見、生産性向上

2021.11.03 04:38
講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
1回目はムダの発見方法などを学んだ(11月2日、愛知県信保協本店)
1回目はムダの発見方法などを学んだ(11月2日、愛知県信保協本店)

愛知県信用保証協会(石原君雄理事長)は11月2日、生産性向上セミナーとして「カイゼン塾(実践編)」を開催し、経営者ら4人が参加した。


セミナーでは業務効率化を推進し、生産性を向上させて自社製品の付加価値を高めることを目指す。セミナーは計5回の予定。実際に、愛知県豊川市の事業所を訪問し、非効率の発見・廃除に取り組むことで「ムダとり」の手法を学ぶ。


1回目は開講式に続き、座学として同協会の本多亨主任研究員から、「ムダの定義」「ムダの発見方法」「ムダ廃除の手順」などを学んだ。22年2月まで、現状分析やカイゼン成果の確認、成果発表会などを行い、最後に自社改善成果を修了リポートとして発表する予定。〆

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

富山県信保協、14年ぶりにディスクロ 「職員の顔見える」誌面へ
復刊したディスクロ誌を手にする、企画総務部の稗内課長補佐(左)と大毛利一哉主事(9月17日)
新潟県信保協、当貸根保証枠2.5倍 手形払い禁止 需要見込む
埼玉県信保協、サステナ投資を推進 SDGs達成に向け
金融庁と北陸地区金融機関、観光業支援で意見交換 能登地震からの復興がテーマ
被災地支援について北陸地区金融機関のトップらが説明した(9月4日、金沢市内)

関連キーワード

講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)