いわき信組、「創業塾」の最終講を開催 高校生含む56人が参加

2024.05.24 10:27
起業・創業支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
受講生に事業計画の重要性を説く白岩理事部長(5月23日、イオンモールいわき小名浜)
受講生に事業計画の重要性を説く白岩理事部長(5月23日、イオンモールいわき小名浜)
いわき信用組合(福島県、本多洋八理事長)は5月23日、「磐城国地域振興・創業塾」の最終講を開いた。受講者は創業予定者や後継者ら56人。商業科に在学中の高校生1人も初めて参加した。
塾は「イオンモールいわき小名浜」の多目的ホールを会場に、いわき市との共催で4月から6回開講。人事労務や財務会計、法務の基礎知識を伝授し、補助金や助成金の申請時...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

職員の声聞き企業風土改革 いわき信組・金成理事長
インタビューに応じる金成理事長(7月23日)
金融〝正浄化〟(中) 組織暴走、誰が止めるか 声上げぬ職場、正論通じぬ地域
金融〝正浄化〟(上) 近すぎた距離の代償 地元疲弊「明日は我が身」
ふくしま経営支援連携協議会、米トランプ関税と緊急対策資金を共有
開会のあいさつをする福島県信保協企業支援部の岡洋部長(7月8日、福島市内)

関連キーワード

起業・創業支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)