ほくよう農業ファンド、醸造用ぶどう栽培事業者に1000万円出資

2024.05.20 18:42
資本政策
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
(左から)越田執行役員、曾根輝雄北海道ワイン教育研究センター長、レオン社長、栗山町の森英幸産業振興課長(5月20日、北海道大学)
(左から)越田執行役員、曾根輝雄北海道ワイン教育研究センター長、レオン社長、栗山町の森英幸産業振興課長(5月20日、北海道大学)
北洋銀行と北海道二十一世紀総合研究所は5月20日、日本政策金融公庫と共同で設立した「ほくよう農業地域活性化ファンド」(総出資約束金額2億円)から、北海道夕張郡栗山町で醸造用ぶどうの栽培を行う農業法人、ヴァン・メティスに1000万円の出資をすることを決定したと発表した。
同ファンドの第6号出資案件で、使途は運転資金。同社は栗山町初の醸造用...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

足立成和信金、事業再生や経営改善で覚書 日本公庫と信金初
覚書を手にする土屋理事長(左から2人目)と日本公庫の奥平英裕千住支店長(同3人目)ら(9月5日、同信金本部)
北海道苫小牧市内4機関、金融経済教育で連携 市内小中学生に授業を
連携へ手を携える(左から)北洋銀苫小牧中央支店の岸波光弘・執行理事支店長、苫小牧信金の後藤学常務理事、苫小牧市の山本俊介教育長、金澤俊市長、北海道銀苫小牧支店の沼田和之・執行役員支店長、北陸銀苫小牧支店得意先課の長田俊介支店長補佐(9月5日、苫小牧市役所)
水島信金、日本公庫と危機対応で連携 資金繰り支援など
締結式に出席した横溝理事長(左、9月4日、水島信金提供)
日本公庫、静岡市で創業支援セミナー
創業計画書の策定方法を伝える杉山税理士(9月3日、日本公庫静岡支店)

関連キーワード

資本政策

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)