肥後銀、地域内循環で「ロス」解消 事業化へ地元新聞社と連携

2024.05.21 04:45
システム 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
アプリの内容を確認する(左から)黒瀬さんと永野企画役(5月13日、宝屋パン)
アプリの内容を確認する(左から)黒瀬さんと永野企画役(5月13日、宝屋パン)
肥後銀行は、5月から食品など地域内の「ロス」を解消するため、地元新聞社とタッグを組んで実証実験に乗り出している。利用者のニーズを把握し、事業化を目指す。
同行は、廃棄せざるを得ない食品や製品、稼働していないスポーツジムなどの設備を「地域のロス」と定義。事業者が単独で解消するのは難しいため、課題解決に向けた施策を企画した。
同行と熊本日...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 肥後銀行(2025年10月1日)
日本経営G、医療・介護で金融機関を表彰 ヘルスケア価値共創アワード創設
トロフィーを受け取る井深専務(右、9月24日、東京都千代田区の九段会館テラス)
肥後銀、健康経営事業の子会社設立 優良法人認定をサポート
肥後銀、若年層向け店舗を開設 銀行らしくない〝居場所〟に
中央に子どもが遊べるエリア、窓際に学習スペースなどを設ける(8月26日、ひごのみらいば)

関連キーワード

システム 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)