日銀静岡支店、県内金融経済動向 経済判断を引き下げ
2024.04.18 18:54
日本銀行静岡支店は4月18日、「最近の静岡県金融経済の動向」を発表した。県内経済は「一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している」と4カ月ぶりに変更した。判断の引き下げは25カ月ぶり。
動向別では、「生産」を11カ月ぶりに引き下げ、「一時的な下押し圧力を受けて、持ち直しの動きが足踏みしている」とした。項目別では「自動車・部品(11カ月ぶり)」、「はん用・生産用・業務用機械(7カ月ぶり)」を引き下げた。水野裕央支店長は「海外需要の減少は一時的なものと考えているが、ダイハツ工業の認証不正問題など先行きが見通せない」と現状を話した。
県内金融機関の貸出約定平均金利(ストックベース=24年2月)は下落が続く。地方銀行・第二地方銀行では24年1月時点よりも0.001ポイント低い1.253%、信金は同期間で0.004ポイント低い1.246%になった。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 中企庁、「RESAS」刷新 地域経済の分析促進へ
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 地域銀・信金、サムライ債に投資需要 10年ぶり変動型登場で