福島信金、ATM使った詐欺を防止 カメラで携帯使用検知
2024.04.19 14:30-e1713257203893.webp)
福島信用金庫(福島県、樋口郁雄理事長)は、日立製ATMに携帯電話の使用検知による振り込め詐欺防止機能を追加する。東北地区信金初となる試み。5月に新たに導入するATM5台で取り組みを開始し、その後はプログラムの設定変更で順次拡大していく。ATMの対象機種はAke‐Sx。プログラムは日立チャネルソリューションズが提供する。
利用者がATMによる振り込みで振込先を入力する「都度入力」を選択した場合、利用者を内蔵カメラで撮影し画像を解析。携帯を使用するしぐさが見られた時は、「携帯電話の注意喚起」画面を表示する。そのまま取引が継続されて、「振込内容確認」画面にて「確認」ボタンが押下された場合、時間帯に応じて職員が対応したり、取引を中止したりする。
八島誠理事事務部長は、「このシステムによって被害に遭われるお客さまが1人でも減ってほしい」と期待している。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力